こんにちは!
奈良県を中心に活動している足場屋の辻仮設です。
足場工事に関わる「足場職人」と「とび職」は、外から見ると似ているように感じられるかもしれませんが、実はそれぞれ異なる役割を持ち、その重要性も異なります。
今回の記事では、これら2つの職種の違いや、それぞれがどのような役割を果たしているのかを詳しく解説していきます。
建築業界に興味がある方や実際に現場で作業をされる方は、ぜひ参考にしてください。

足場職人ととび職の違い

足場
足場職人は、主に建築物の外周に設置される足場の組み立てや解体を専門とする職人です。
単に骨組みを組むだけでなく、それを支える部材の選定から、作業環境の安全性を確保する配置、さらには耐久性や天候への対応までを計算に入れた組立てが求められます。
そして、使用する資材の選定では、現場の条件や作業内容に応じて最適な材料を選ぶ知識が不可欠です。
一方のとび職は、建築物の骨組みを作る際の鉄骨や鳶の組み立て、固定を行う専門職です。
彼らの役割は、建物の基盤となる部分を確実に固定し、全体の強度や安定性を保つことにあります。
高所作業が主となり、一つのミスが大きな事故に繋がる可能性があるため、その技術と集中力は非常に高いものが要求される職種です。
そのため、とび職には特定の資格取得が推奨されることも多く、絶えず新しい知識や技術の習得が求められます。

それぞれの役割と重要性

足場職人は、安全な作業環境を提供する役割があります。
建築物のメンテナンスや塗装、修理作業時に、作業者が安全に動き回れるような足場を提供することが主な仕事です。
一方、とび職は、建築物の基盤となる骨組みを作り上げる役割を担います。
どちらの職種も、建築物の安全や品質に直結するため、その役割の重要性は計り知れません。

【求人】辻仮設では新規スタッフを募集中!

人材募集
弊社では、奈良県を中心に多くの現場で足場やとびの作業を手掛けています。
現在、一緒に働く仲間を募集しています。
経験者はもちろん、未経験者も大歓迎です!
弊社の経験豊富なスタッフが、しっかりとした指導を行いますので、ぜひお気軽にご応募ください。

辻仮設では協力会社様を募集中!

弊社は協力会社様を幅広く募集しております。
共により良いサービスをご提供するためのパートナーシップを築き上げていきたいと考えています。
詳しくは、弊社へお問い合わせください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


仮設鳶(とび)工事一式なら奈良県橿原市の辻仮設にお任せください!
辻仮設
〒634-0828 奈良県橿原市古川町60-1
TEL&FAX:0744-24-5582 担当直通:090-7365-2556